2006年12月11日
ETC導入!
ディーラーでETC を発注しました。 今週末に装着の予定です。
ETCと言えば、混雑時の待ち時間削減、支払い時のバタバタ解消等色々な効果があるけど、
なんと言っても料金割引! そこで、ETCによるコスト削減効果について概算してみました。
下の表は、ハイウェイナビ を参考に、240㎞の走行距離を例に割引額を表したものです。

正月の帰省をイメージしてみました。 通勤割引の時間帯にあわせなくてはならないので、
どうしても時間的な制約があるけど、夕方に移動時間をあわせるとあまり苦にはならんかも。
気になる削減額は、
・ETC前 : 5,550円 × 2(往復) = 11,100円
・ETC後 : 4,150円 + 4,250円 = 8,400円
・削減額 : 11,100円 - 8,400円 = 2,700円 となります。
240㎞でたったの2,700円?という感じもするけど、約100㎞の所に行く場合は結構違います。
広島に行く場合、片道2,750円の50%なので、往復で2,750円の割引 となり、かなりお徳。
今回の費用は、取付けとセットアップ込みで約20,000円。 帰省は年に3回、広島方面にも
年に3回程度行ってるので、その分だけを計算しても 1年ちょっとで元がとれる ことになります。
ETCが安くなったのもあるけど、うちの場合、今まで損していたと考えてもおかしくはないかもね。
ETC割引制度 ⇒ 深夜割引 通勤割引 早朝夜間割引
今日のランキングは?? ←現在38位。 もち直してきた感じ。
ETCと言えば、混雑時の待ち時間削減、支払い時のバタバタ解消等色々な効果があるけど、
なんと言っても料金割引! そこで、ETCによるコスト削減効果について概算してみました。
下の表は、ハイウェイナビ を参考に、240㎞の走行距離を例に割引額を表したものです。
正月の帰省をイメージしてみました。 通勤割引の時間帯にあわせなくてはならないので、
どうしても時間的な制約があるけど、夕方に移動時間をあわせるとあまり苦にはならんかも。
気になる削減額は、
・ETC前 : 5,550円 × 2(往復) = 11,100円
・ETC後 : 4,150円 + 4,250円 = 8,400円
・削減額 : 11,100円 - 8,400円 = 2,700円 となります。
240㎞でたったの2,700円?という感じもするけど、約100㎞の所に行く場合は結構違います。
広島に行く場合、片道2,750円の50%なので、往復で2,750円の割引 となり、かなりお徳。
今回の費用は、取付けとセットアップ込みで約20,000円。 帰省は年に3回、広島方面にも
年に3回程度行ってるので、その分だけを計算しても 1年ちょっとで元がとれる ことになります。
ETCが安くなったのもあるけど、うちの場合、今まで損していたと考えてもおかしくはないかもね。
ETC割引制度 ⇒ 深夜割引 通勤割引 早朝夜間割引
今日のランキングは?? ←現在38位。 もち直してきた感じ。
Posted by ナカシー at 12:43│Comments(0)
│車・バイク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。