ナチュログ管理画面 その他 その他 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


メールはこちらから!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月21日

エビちゃんの食事

このところ天気のいい日は、水温が29℃を超えてきてるので、 出掛ける時は要注意です。
そうは言いながらも その後、うちのエビ達は元気に繁殖をしております。

少し前に新しい シュリンプフード を買いました。 これまでの より、安くて量も多いです。
使ってる人の評判もなかなかいいみたいで、うちのエビ達もツマツマとよく食いついてます。
これからの脱皮と抱卵の回数増加に期待です。


先日、職場の先輩に約20匹さし上げました。 元気に育ってくれることを願っております。


↓現在46位↓


↑現在21位↑
  


Posted by ナカシー at 12:59Comments(2)エビ

2007年06月05日

最近のエビ達

その後 、順調に繁殖を続けています。 当初23匹で細々とはじめたけど、現状はざっくりでも
100匹以上 はいます。 最近も抱卵ママが確認できるので、まだこれからも増えそうな感じ。
写真は朝メシ投入後にうじゃうじゃ集合してきたエビ達です。



水温上昇対策で ファン を購入。 今のところまだ大丈夫です。


そろそろ本気で 出荷 を考えてもいいかも!?
グレード的にはどうなんでしょう???
上の写真から、うちのエビ達の グレード がわかる方からの連絡をお待ちしております!!



↓現在45位↓


↑現在17位↑
  


Posted by ナカシー at 14:24Comments(2)エビ

2007年05月02日

エビちゃんの近況

最近の水槽の様子です。
稚エビが連続的に誕生しており、爆殖モード継続中で賑やかになってます。
バランスがいいのか、水草の成長があまりにも良すぎて腹が立つので、ひっこ抜いて捨てました。
伸びすぎの水草のせいで光量不足になって、グロッソスティグマが上に伸びてきた感じ。

水草の処分、モスのトリミングでずいぶんスッキリしました。 グロッソのこれからに注目。


ちなみにエビの食事はコレ。
これまで左のタブレットフードを使っていたけど、13gで900円 とムカつくほど高いので、
先日より200円くらいのザリガニの餌(右)を併用してます。 こっちも案外よく食べてくれます。

 

そろそろ扇風機をつけよう。

↓ランキングやってます↓


↑山口Blogスタート↑
  


Posted by ナカシー at 12:42Comments(4)エビ

2007年03月24日

エビちゃん繁殖中!

またまたエビのお話です。 エサに群がるエビ達を撮ってみました。
初期に産まれたチビエビ達は順調に生育しており、一回り大きくなりました。
現在も次々に孵化しているようです。 順調に繁殖中。


今日のランキングは?? ←現在48位。  


Posted by ナカシー at 17:20Comments(6)エビ

2007年03月15日

稚エビが産まれた!

2月の上旬に数匹の エビママ が確認できており、稚エビの孵化を楽しみにしてきました。
待つこと約1ヶ月。 遂にうちの水槽でもレッドビーシュリンプの繁殖に成功しました。
体長は3mmくらいでしょうか。 ざっと数えて20匹くらい確認ができます。
稚エビ達はまだあまり動き廻らず、モスの中などに隠れてチクチクやっている様子です。

うまく撮れてないけど、この写真でもよぉ~く見ると何匹かの稚エビが確認できると思います。


今も抱卵ママがいるので、まだ繁殖が期待できそうです。
エビの数が増えると、水質のバランスも変化すると思うので、これからの注意が必要です。
貝が増えるのと水草の成長が早いので、結構マメに手入れをしています。
そろそろ水温の上昇対策を考えんと。。。


今日のランキングは?? ←現在50位。  


Posted by ナカシー at 10:46Comments(4)エビ

2007年02月08日

エビ抱卵!

エビちゃん がうちに来て約2ヶ月。
来た時はまだ10mmくらいだったチビエビ達も大きくなり、今では15mmくらいになってます。
先日いつものように餌をあげて水槽をのぞいていると、初めてのエビママを発見!



2枚の写真は同じエビママですが、少なくとも2匹の抱卵を確認することができました。
1回の抱卵で孵化する稚エビの数は約20匹だそうです。 孵化まで約1ヶ月。 今から楽しみです。


今日のランキングは?? ←現在50位。  


Posted by ナカシー at 10:23Comments(2)エビ

2006年12月30日

その後のエビ達

エビちゃんを飼い始めて1ヶ月。 その後 の生育状況は順調で、全数生き延びてます。
うちに来た時よりも一回り大きくなり、シュリンプフードもよく食べてくれるようになりました。
少し前に 温度調整機能付のヒーター を設置して水温を24℃程度にコントロールしてるので、
冬場の水温低下の心配はありません。 写真:餌に群がるエビ達


水草も順調に育っており、どんどん増えてます。 今は水槽内のバランスが取れているみたい。
毎日の餌やり、水が減ってくるので時々補充、それと、たまーに苔の掃除をするくらいで、
手間は思ったより掛かってません。 あとは抱卵してくれるのを待つばかりです。

今日のランキングは?? ←現在49位。 低迷中。。。  


Posted by ナカシー at 16:30Comments(0)エビ

2006年11月30日

エビがやってきた!

エビちゃんと水草が届きました。 今回は水槽セットから始まって、全てネットで購入です。
メインのエビは、素人(おそらく)ブリーダーの方がヤフオクに出品されているのを落としました。
やっぱ近所のお店で買うよりもぜんぜん安いもんね。 23匹で4,000円 の激安価格。


水草の植え付けが思ったより大変でした。 グロッソスティグマが緑の絨毯になる予定。


今のところ元気です。忙しそうに手を動かしたり、泳ぎ回ったり、水草の上でツマツマしています。

しかし、エビの飼い方、育て方をみっちり教えてもらっときながら、10日くらい経って餌だけを
買って帰るのって、お店からすると 「エビは?」 って感じでしょう。 ゴメンね。


今日のランキングは?? ←現在33位。

12月30日 更新。 エビの購入価格は2,000円ではなくて4,000円の間違いでした。  


Posted by ナカシー at 09:53Comments(4)エビ

2006年11月20日

水槽立ち上げ中

水槽のセッティングが完了し、水の循環を開始しました。
バクテリアの繁殖が進むように、めだか水鉢 のアマゾンフロッグピットを浮かべています。
これからウィローモス付きの流木、水草を植えてから、念願のレッドビーシュリンプ導入予定。


水槽の底にはシュリンプ専用の土を入れてます。 水草の成長にもいいらしい。


水温計を買っとかんと。。。

今日のランキングは?? ←現在32位。 この辺が定位置か。。。  


Posted by ナカシー at 12:39Comments(8)エビ

2006年11月18日

赤エビを飼おー

最近一部のマニア(オタク?)で流行っている レッドビーシュリンプ


赤と白の縞模様がキレイな体長2㎝程度のエビです。 発色が良く、グレードの高い個体には、
1匹数万円! もの値段がつきます。 熱帯魚店では、350円~3,000円/匹程度で売ってます。
水の調整が軌道に乗れば、繁殖も容易とのことで、飼うための準備を始めているところです。

まずは水槽セットと、エビ専用の土を購入しました。 約6,000円。


Tetraの30cm外部フィルターセット。 これから立ち上げをしていきます。 エビは水質の変化に
弱いので、水草を植えて一週間程度水質を安定させた頃に主役を入れようと思っています。

今日のランキングは?? ←現在35位。  


Posted by ナカシー at 01:20Comments(0)エビ