2007年03月15日
稚エビが産まれた!
2月の上旬に数匹の エビママ が確認できており、稚エビの孵化を楽しみにしてきました。
待つこと約1ヶ月。 遂にうちの水槽でもレッドビーシュリンプの繁殖に成功しました。
体長は3mmくらいでしょうか。 ざっと数えて20匹くらい確認ができます。
稚エビ達はまだあまり動き廻らず、モスの中などに隠れてチクチクやっている様子です。
うまく撮れてないけど、この写真でもよぉ~く見ると何匹かの稚エビが確認できると思います。

今も抱卵ママがいるので、まだ繁殖が期待できそうです。
エビの数が増えると、水質のバランスも変化すると思うので、これからの注意が必要です。
貝が増えるのと水草の成長が早いので、結構マメに手入れをしています。
そろそろ水温の上昇対策を考えんと。。。
今日のランキングは?? ←現在50位。
待つこと約1ヶ月。 遂にうちの水槽でもレッドビーシュリンプの繁殖に成功しました。
体長は3mmくらいでしょうか。 ざっと数えて20匹くらい確認ができます。
稚エビ達はまだあまり動き廻らず、モスの中などに隠れてチクチクやっている様子です。
うまく撮れてないけど、この写真でもよぉ~く見ると何匹かの稚エビが確認できると思います。
今も抱卵ママがいるので、まだ繁殖が期待できそうです。
エビの数が増えると、水質のバランスも変化すると思うので、これからの注意が必要です。
貝が増えるのと水草の成長が早いので、結構マメに手入れをしています。
そろそろ水温の上昇対策を考えんと。。。
今日のランキングは?? ←現在50位。
Posted by ナカシー at 10:46│Comments(4)
│エビ
この記事へのコメント
マスターズお疲れ様でした。私は着実にウェイトアップ中です。65kg⇒68kg恐るべき大台間近、(マジか!)これも足の不調からの運動不足が直接原因です。FTAで根本原因を追究しないと・・・。
とりあえず職場対抗駅伝大会にエントリーしました。完走が目標??
ところでうちの水槽に異変が起こっています。デンデン虫のような茶色の巻貝が3匹いるのです。何故何故分析しないとよう分かりません。教えて下さい。
とりあえず職場対抗駅伝大会にエントリーしました。完走が目標??
ところでうちの水槽に異変が起こっています。デンデン虫のような茶色の巻貝が3匹いるのです。何故何故分析しないとよう分かりません。教えて下さい。
Posted by ukitokaiwa at 2007年03月15日 21:05
貝の発生はある程度はしょうがないと思います。
こまめに除去するくらいしかないみたいです。
体重は私と同じくらいですね。ストレスで食い過ぎてませんか?
足に無理のないように運動をしましょう!
こまめに除去するくらいしかないみたいです。
体重は私と同じくらいですね。ストレスで食い過ぎてませんか?
足に無理のないように運動をしましょう!
Posted by ナカシマ at 2007年03月16日 01:23
こんばんは。
稚エビの誕生おめでとう。
小さい奴が奥の方にいるね。
これから、限りなく増えそうですが
管理が大変分、綺麗さが倍増するね。
稚エビの誕生おめでとう。
小さい奴が奥の方にいるね。
これから、限りなく増えそうですが
管理が大変分、綺麗さが倍増するね。
Posted by いやっほ at 2007年03月17日 01:01
どうもです。
エビも増えるし水草の成長も早くてちょっと油断するとジャングル状態になるので、
変化のペースについていくのが結構大変!
そのうちいつか世話を放棄してしまいそうで、自分に少し不安はあるけど、
できるだけ後回しにせんように面倒を見ていきます!
エビも増えるし水草の成長も早くてちょっと油断するとジャングル状態になるので、
変化のペースについていくのが結構大変!
そのうちいつか世話を放棄してしまいそうで、自分に少し不安はあるけど、
できるだけ後回しにせんように面倒を見ていきます!
Posted by ナカシマ at 2007年03月17日 08:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。