2006年08月06日
オオクワガタがやってきた
昨日近くの公園で地区の夏祭りがありました。 露店でカブトムシ、クワガタを売っていたのが、
SAKUのお友達のお父さんとのことで、なんと オオクワガタ をペア でもらってきました。
私もオオクワガタはこれまで数回しか見たことないし、触ったことなんかない貴重品です。
大きさは、70mm ちょっとありますので結構デカイです。 思った以上のかっこよさに感動でした。

通販ではやはり 結構な値段 するようですね。 先程早速DAIが挟まれて大泣きしてました。
折角ペアなんでうまく繁殖できんかなぁ。 これから飼育方法について勉強しようと思ってます。
今日のランキングは?? ←現在23位。
SAKUのお友達のお父さんとのことで、なんと オオクワガタ をペア でもらってきました。
私もオオクワガタはこれまで数回しか見たことないし、触ったことなんかない貴重品です。
大きさは、70mm ちょっとありますので結構デカイです。 思った以上のかっこよさに感動でした。
通販ではやはり 結構な値段 するようですね。 先程早速DAIが挟まれて大泣きしてました。
折角ペアなんでうまく繁殖できんかなぁ。 これから飼育方法について勉強しようと思ってます。
今日のランキングは?? ←現在23位。
Posted by ナカシー at 21:02│Comments(8)
│子供たち
この記事へのコメント
オオクワガタ 見たことない。
是非、繁殖に挑戦してください。
暑さに負けないように
是非、繁殖に挑戦してください。
暑さに負けないように
Posted by つぼ at 2006年08月07日 20:07
ありがとうございます!
カブトムシよりも全然気合が入りますね。
うまくいったらすごいですねぇー
カブトムシよりも全然気合が入りますね。
うまくいったらすごいですねぇー
Posted by ナカシマ at 2006年08月07日 20:58
大きいですねっ!!びっくり(@_@)
うちのミヤマクワガタは、弱ってしまって主人曰く、集中治療室(かごにぬらしたティッシュ入れて安静にしてる)に入ってます。
でも・・・どうやら☆ミになってしまったかもしれません・・・
うちのミヤマクワガタは、弱ってしまって主人曰く、集中治療室(かごにぬらしたティッシュ入れて安静にしてる)に入ってます。
でも・・・どうやら☆ミになってしまったかもしれません・・・
Posted by aran at 2006年08月08日 16:47
写真は子供の手に乗せてるので
でかく見えてるのもあると思います。
ミヤマクワガタは小さい頃に見た以来ずっと見てません。
珍しくてやっと手に入れたのにすぐに死なせてしまった記憶があります。
でかく見えてるのもあると思います。
ミヤマクワガタは小さい頃に見た以来ずっと見てません。
珍しくてやっと手に入れたのにすぐに死なせてしまった記憶があります。
Posted by ナカシマ at 2006年08月09日 10:39
70㎜越えの大クワガタは、結構な値段がしますよ。
わたしもかつて、菌糸ビンで大クワガタを孵したことがあります。ペアでもらったはずなのに残念ながら2匹ともメスでした。
越冬がんばってください。
わたしもかつて、菌糸ビンで大クワガタを孵したことがあります。ペアでもらったはずなのに残念ながら2匹ともメスでした。
越冬がんばってください。
Posted by いやっほ at 2006年08月17日 00:00
いやっほさんどうも。
最近クワガタの世話も放置気味で、1日に1コのゼリーを与えるくらいになってしまってます。
越冬については少し勉強して環境を整えなくてはなりませんね。
ネットで調べてペットショップに行ってみようと思っているところです。
最近クワガタの世話も放置気味で、1日に1コのゼリーを与えるくらいになってしまってます。
越冬については少し勉強して環境を整えなくてはなりませんね。
ネットで調べてペットショップに行ってみようと思っているところです。
Posted by ナカシマ at 2006年08月17日 09:24
私のオオクワガタはこの前死んでしまいました。けど5年いきました。がんばって繁殖してください
Posted by ビジター at 2006年08月18日 09:04
ビジターさんはじめまして。
5年ってすごいですね。産卵、繁殖はできたのでしょうか。
私も勉強して頑張ってみたいと思っています。
ありがとうございまーす。
5年ってすごいですね。産卵、繁殖はできたのでしょうか。
私も勉強して頑張ってみたいと思っています。
ありがとうございまーす。
Posted by ナカシマ at 2006年08月18日 12:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。