2006年07月20日
さつま芋ができるまで その10
さつま芋のつる はおいしいとのことです。 調理も簡単でつまみにもおかずにも最高らしい。
畑にはうじゃうじゃ伸びていて、つるはいくらでもありますので、試しに食ってみることにしました。
手順
1. つるに葉を少し残した状態に切る
2. 蔓の皮をむく (ふきと同じような感じで)
3. 1分間湯がく
4. 長さ約5cmにカット
5. ごま油でさっと炒める
6. 火を止めて醤油を少したらす

ネットではうまいと好評なのですが、私のチャレンジ結果は、味はまあまあうまかったけど、
歯応えが しなっ としてイマイチ でした。 湯がいた時間が1分間では長かったんじゃないかと
思います。 近々再挑戦するつもりです。
今日のランキングは?? ←現在19位! 応援ありがと♪
畑にはうじゃうじゃ伸びていて、つるはいくらでもありますので、試しに食ってみることにしました。
手順
1. つるに葉を少し残した状態に切る
2. 蔓の皮をむく (ふきと同じような感じで)
3. 1分間湯がく
4. 長さ約5cmにカット
5. ごま油でさっと炒める
6. 火を止めて醤油を少したらす
ネットではうまいと好評なのですが、私のチャレンジ結果は、味はまあまあうまかったけど、
歯応えが しなっ としてイマイチ でした。 湯がいた時間が1分間では長かったんじゃないかと
思います。 近々再挑戦するつもりです。
今日のランキングは?? ←現在19位! 応援ありがと♪
Posted by ナカシー at 07:14│Comments(6)
│さつま芋
この記事へのコメント
えっ!!
食べられる?!
そうなんだ!!初めて知りました!
食べられる?!
そうなんだ!!初めて知りました!
Posted by aran at 2006年07月21日 18:40
先日はお疲れ様でした。
大分時間にゆとりができるよう、取り計らってもらい、今は西新でのんびりしています。
じゃ、またビバ!芋焼酎!!
大分時間にゆとりができるよう、取り計らってもらい、今は西新でのんびりしています。
じゃ、またビバ!芋焼酎!!
Posted by 焼肉番長 at 2006年07月21日 21:51
aranさん。
食料が少なかった時代にはよく食べられてたそうです。
最近ではスーパーの野菜コーナーで売ってると聞きました。
機会があればお試しを!
うちの畑の前は犬の散歩をされる人が多いので道路側は特に要注意です。
食料が少なかった時代にはよく食べられてたそうです。
最近ではスーパーの野菜コーナーで売ってると聞きました。
機会があればお試しを!
うちの畑の前は犬の散歩をされる人が多いので道路側は特に要注意です。
Posted by ナカシマ at 2006年07月24日 08:13
焼肉番長。
しばらくはのむ前は牛乳コーティング?
復活を願っています!
うまい焼酎のみに行きたいなぁー
しばらくはのむ前は牛乳コーティング?
復活を願っています!
うまい焼酎のみに行きたいなぁー
Posted by ナカシマ at 2006年07月24日 08:16
芋の茎、スーパーや100円市でよく買います。
繊維がイッパイありそうで、カラダに良さそう。
炒め煮にして食べると美味しいですよね。
お弁当のオカズにも最適。
しかし本当にお芋のつるだったんですね~(妙に納得・・・)
繊維がイッパイありそうで、カラダに良さそう。
炒め煮にして食べると美味しいですよね。
お弁当のオカズにも最適。
しかし本当にお芋のつるだったんですね~(妙に納得・・・)
Posted by tamumari at 2006年07月26日 18:59
炒め煮ってキンピラのような
イメージでしょうか。次回はもっとおいしく
できるようにやってみたいです。
体に良さそうなおつまみ系のおかずがいいですねー。
イメージでしょうか。次回はもっとおいしく
できるようにやってみたいです。
体に良さそうなおつまみ系のおかずがいいですねー。
Posted by ナカシマ at 2006年07月27日 20:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。