2006年04月14日
潮干狩りに行った
今日は3明です。 昼過ぎに起きてから出動しました。 今回は少し出費してもがっつりアサリが
採れる所に行こうと思っていたので、下松の 末武川河口 に行ってみました。 ここは、稚貝を
放流しているとのことで、成果は期待できそう。 わくわくしながら現場に到着。 しかし、周りを
見渡しても誰も貝なんか掘っていない。 係りの人とかもいない。 おっちゃんが1人いたので
聞いてみると、今はアサリはほとんど採れないらしい。おそらく放流もやっていないだろうとのこと。
折角来たので少し掘ってみたけど、親指の爪くらいの極小アサリが少し出てくる程度。。。がびーん
ここでめげずに場所移動。 粭島手前の大島 に行ってみると、おじさん2名がやってるのを発見。
数は少ないながらもなかなかのサイズを採っていたので、やってみることにしました。
2時間掘った成果が写真です。 腰が痛くなるまでやった割には少ないです。どっさり採れたら、
18日まで生かしておくつもりやったけど、残念ながら無理です。

子供達もずっこけてブルーになるし、盛り上がりイマイチな潮干狩りでした。
さぁどうやって食おうかなぁ じっくり砂を吐かせながら考えます。
今日のランキングは?? ←現在40位 落ちた・・・
採れる所に行こうと思っていたので、下松の 末武川河口 に行ってみました。 ここは、稚貝を
放流しているとのことで、成果は期待できそう。 わくわくしながら現場に到着。 しかし、周りを
見渡しても誰も貝なんか掘っていない。 係りの人とかもいない。 おっちゃんが1人いたので
聞いてみると、今はアサリはほとんど採れないらしい。おそらく放流もやっていないだろうとのこと。
折角来たので少し掘ってみたけど、親指の爪くらいの極小アサリが少し出てくる程度。。。がびーん
ここでめげずに場所移動。 粭島手前の大島 に行ってみると、おじさん2名がやってるのを発見。
数は少ないながらもなかなかのサイズを採っていたので、やってみることにしました。
2時間掘った成果が写真です。 腰が痛くなるまでやった割には少ないです。どっさり採れたら、
18日まで生かしておくつもりやったけど、残念ながら無理です。
子供達もずっこけてブルーになるし、盛り上がりイマイチな潮干狩りでした。
さぁどうやって食おうかなぁ じっくり砂を吐かせながら考えます。
今日のランキングは?? ←現在40位 落ちた・・・
Posted by ナカシー at 17:42│Comments(0)
│おでかけ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。