2005年12月04日
ガーデニングの巻き② ブルーベリー
園芸店で真っ赤に紅葉した葉の苗を見つけました。 その苗はブルーベリーで、
とても葉っぱがキレイでした。 以前から実のなる植物が欲しかった私は、花と実と紅葉の
3度も楽しめるというこのブルーベリーをウチで育ててみたくなってしまいました。
で、早速次の日、4割引のポット、ブルーベリー専用の土、そして2種類の苗を購入し、
早速植えました。なかなか雰囲気があると思いませんか。(自画自賛)

品種はラピッドアイ系の「スワニー」と「ウッタード」というものです。
ブルーベリーの品種はなんと、200種類以上あり、大別すると
・ハイブッシュ系
・ラビットアイ系
・サザンハイブッシュ系
の3系統になるそうです。ハイブッシュ系、サザンハイブッシュ系は自家受粉するとのことですが、
ラビットアイ系は異なる品種から受粉しないと実がなりません。今回2種類を一緒に植えたのは
そのためです。
一般にハイブッシュ系は寒冷地向き、ラビットアイ系は暖地向き、サザンハイブッシュ系は日本
全国で栽培できるとのことで、それぞれに個性があって比較して栽培してみると面白いようです。
山口県の気候で実をたくさんつけてくれることを期待しつつ育てていこうと思っています。
春に花、夏には実がつく予定。成長した写真をアップできたらいいねぇ。
↓ クリックお願いしま~す♪ ↓


とても葉っぱがキレイでした。 以前から実のなる植物が欲しかった私は、花と実と紅葉の
3度も楽しめるというこのブルーベリーをウチで育ててみたくなってしまいました。
で、早速次の日、4割引のポット、ブルーベリー専用の土、そして2種類の苗を購入し、
早速植えました。なかなか雰囲気があると思いませんか。(自画自賛)
品種はラピッドアイ系の「スワニー」と「ウッタード」というものです。
ブルーベリーの品種はなんと、200種類以上あり、大別すると
・ハイブッシュ系
・ラビットアイ系
・サザンハイブッシュ系
の3系統になるそうです。ハイブッシュ系、サザンハイブッシュ系は自家受粉するとのことですが、
ラビットアイ系は異なる品種から受粉しないと実がなりません。今回2種類を一緒に植えたのは
そのためです。
一般にハイブッシュ系は寒冷地向き、ラビットアイ系は暖地向き、サザンハイブッシュ系は日本
全国で栽培できるとのことで、それぞれに個性があって比較して栽培してみると面白いようです。
山口県の気候で実をたくさんつけてくれることを期待しつつ育てていこうと思っています。
春に花、夏には実がつく予定。成長した写真をアップできたらいいねぇ。
↓ クリックお願いしま~す♪ ↓


Posted by ナカシー at 08:29│Comments(2)
│うちの庭
この記事へのトラックバック
前にオリーブのネバディロブランコという品種を植えたのだが(12/1記事を参照)、オリーブは自家結実性(自分の花粉で受粉して実を成らせること)がないものが多い。つまり、1品種だけ...
新入りオリーブ、ハーブの発芽【snufのblog (仮称)】at 2005年12月16日 10:19
この記事へのコメント
こんにちわ、guitarbirdです
ブルーベリー、そうそう、花と実と紅葉と3度楽しめる、
うちにもブルーベリーもらったのがあるのですが、
紅葉は本当にきれいですよね。
ですが、もらったものなので、品種は分かりません。
それから、今年は実はならなかったです。
来年また、です。
ブルーベリー、そうそう、花と実と紅葉と3度楽しめる、
うちにもブルーベリーもらったのがあるのですが、
紅葉は本当にきれいですよね。
ですが、もらったものなので、品種は分かりません。
それから、今年は実はならなかったです。
来年また、です。
Posted by guitarbird at 2005年12月04日 16:20
guitarbirdさんこんにちは!
今回あまり考えずに苗を選んだのですが、
種類同士の相性とかもあるようで、ちゃんと
実がなってくれるか少し心配です。
花の時期がずれてたりしても実はならない
んでしょうね。そんなこんなも含めて楽しみ
ながら育てるつもりです。
でわまた。
今回あまり考えずに苗を選んだのですが、
種類同士の相性とかもあるようで、ちゃんと
実がなってくれるか少し心配です。
花の時期がずれてたりしても実はならない
んでしょうね。そんなこんなも含めて楽しみ
ながら育てるつもりです。
でわまた。
Posted by ナカシマ at 2005年12月04日 16:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。