2007年06月08日
釜飯テストラン
ホームセンターで買ってきた 釜飯セット で釜飯にチャレンジ。
具は筍とエビとアサリのむき身。 醤油と酒とみりんを適量(?)入れて固形燃料に着火。

燃料が燃え尽きて、15分程度蒸らして完成!

ぱっと見うまそうに見えるけど、米に芯は残ってふっくら感はないし、味もイマイチ。 オコゲもなし。
米は炊く前に20分くらい水を吸わせたけど、水と米の量のバランスが悪かったかも???
一部が生米状態だったことにはちょっとショックでした。
次回は釜飯のノウハウをもうちょっと調べてからやってみよう。 メシを炊くのも難しい。
具は筍とエビとアサリのむき身。 醤油と酒とみりんを適量(?)入れて固形燃料に着火。
燃料が燃え尽きて、15分程度蒸らして完成!
ぱっと見うまそうに見えるけど、米に芯は残ってふっくら感はないし、味もイマイチ。 オコゲもなし。
米は炊く前に20分くらい水を吸わせたけど、水と米の量のバランスが悪かったかも???
一部が生米状態だったことにはちょっとショックでした。
次回は釜飯のノウハウをもうちょっと調べてからやってみよう。 メシを炊くのも難しい。
Posted by ナカシー at 08:41│Comments(4)
│うちのごはん
この記事へのコメント
こんちは。
釜飯セットがあるなんて。
昨日、某大手のホームセンターに
行ったのだけど、気づかなかったなぁ
これ見て、ワイフに言ってみたら
必要なしと即答された。
釜飯セットがあるなんて。
昨日、某大手のホームセンターに
行ったのだけど、気づかなかったなぁ
これ見て、ワイフに言ってみたら
必要なしと即答された。
Posted by いやっほ at 2007年06月08日 16:05
うちも速攻却下でした。
しょうがないんで、小遣いからの趣味ですね。
それでもガラクタが増えたとブーイングですが・・・
この辺のナフコには置いてたと思います。
炊き上がるまでのわくわくが面白いです。
釜飯セットを見つけたら是非やってみて下さい。
しょうがないんで、小遣いからの趣味ですね。
それでもガラクタが増えたとブーイングですが・・・
この辺のナフコには置いてたと思います。
炊き上がるまでのわくわくが面白いです。
釜飯セットを見つけたら是非やってみて下さい。
Posted by ナカシマ at 2007年06月08日 21:22
山登りや、キャンプ合宿で飯盒めしを作ったものです。
「始めちょろちょろ中ぱっぱ、赤子泣いても蓋とるな」釜飯にも通用することわざなんでしょう。次回が楽しみですね。
「始めちょろちょろ中ぱっぱ、赤子泣いても蓋とるな」釜飯にも通用することわざなんでしょう。次回が楽しみですね。
Posted by ukitokaiwa at 2007年06月09日 22:30
ukiさん毎度です。
どうやら白米炊飯と釜飯は水加減が違うみたいですね。
具も入れすぎたような気がします。
次回は欲張らん程度に再チャレンジです。
連日いい天気ですね。
水不足も気になるけど、蛍スポットを探し中です。
どうやら白米炊飯と釜飯は水加減が違うみたいですね。
具も入れすぎたような気がします。
次回は欲張らん程度に再チャレンジです。
連日いい天気ですね。
水不足も気になるけど、蛍スポットを探し中です。
Posted by ナカシマ at 2007年06月10日 05:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。