2006年08月17日
アクアスに行った
島根県浜田市にある しまね海洋館 AQUAS(アクアス) に行ってきました。
アクアスは石見(いわみ)海浜公園に2000年4月に開館した中四国地方最大級の水族館です。
総水量 約3,000ton の水槽に、約500種、約1万点もの海の生き物が展示されているそうです。
アクアスの主役はなんと言ってもシロイルカです。 お土産の売店はイルカだらけでした。
シロイルカのパフォーマンス 「幸せのバブルリング」 (←動画が見れるよん) はマスコミにも多く
取り上げられているそうで、リングが出ると大きな歓声があがっていました。

周南市から浜田市まで約140km。 下道で中国山地越えでしたが、何とか日帰りで行けました。
概略スケジュール
・09:30 じいちゃん、ばあちゃんが到着して出発。 国道315号線を北上。
・11:00 国道9号線 道の駅 シルクウェイにちはら で休憩。
・12:30 しまね お魚センター に到着して昼食。 海鮮丼がうまかった。
・13:30 アクアス到着。
・16:30 アクアス出発。
・16:40 しまね お魚センターで買い物。 狙っていた のどぐろ 干物ゲッツ!!
・17:30 帰宅の途に。
・20:10 鉄八 に到着。 食事後帰宅。
人は多かったですが、アシカ・アザラシショーも面白くて、思った以上に水族館を楽しめました。
久しぶりだった夏の山陰ドライブもよかったです。 今夜はのどぐろで焼酎が進みそう。。。
本物をじっくり見てきたんで、しなやかなドルフィンキックが打てるようになるかもね。
今日のランキングは?? ←現在20位。 さぼり気味にしてはいい位置キープ中。
アクアスは石見(いわみ)海浜公園に2000年4月に開館した中四国地方最大級の水族館です。
総水量 約3,000ton の水槽に、約500種、約1万点もの海の生き物が展示されているそうです。
アクアスの主役はなんと言ってもシロイルカです。 お土産の売店はイルカだらけでした。
シロイルカのパフォーマンス 「幸せのバブルリング」 (←動画が見れるよん) はマスコミにも多く
取り上げられているそうで、リングが出ると大きな歓声があがっていました。
周南市から浜田市まで約140km。 下道で中国山地越えでしたが、何とか日帰りで行けました。
概略スケジュール
・09:30 じいちゃん、ばあちゃんが到着して出発。 国道315号線を北上。
・11:00 国道9号線 道の駅 シルクウェイにちはら で休憩。
・12:30 しまね お魚センター に到着して昼食。 海鮮丼がうまかった。
・13:30 アクアス到着。
・16:30 アクアス出発。
・16:40 しまね お魚センターで買い物。 狙っていた のどぐろ 干物ゲッツ!!
・17:30 帰宅の途に。
・20:10 鉄八 に到着。 食事後帰宅。
人は多かったですが、アシカ・アザラシショーも面白くて、思った以上に水族館を楽しめました。
久しぶりだった夏の山陰ドライブもよかったです。 今夜はのどぐろで焼酎が進みそう。。。
本物をじっくり見てきたんで、しなやかなドルフィンキックが打てるようになるかもね。
今日のランキングは?? ←現在20位。 さぼり気味にしてはいい位置キープ中。
2006年08月05日
虹ヶ浜海水浴場
この夏1発目(で最後?)の海水浴に行ってきました。 子供達は 「プールの方がいい」 と
言ってましたが、あと2週間もすれば、クラゲが出るので、プールは次にして虹ヶ浜海水浴場へ
行くことで決定。 虹ヶ浜海水浴場は、 「日本の渚100選」 をはじめ、「日本の水浴場88選」、 「21世紀に引きつぎたい日本の名松100選」 、それに、 「日本の白砂青松100選」 、
「森林浴の森100選」 の 5冠に輝く西日本屈指の海水浴場 だそうです。 へぇー
虹ヶ浜は夏だけでなく、四季を通して私の大好きな場所の1つです。 いいところですね。

週末ちぐまや家族 の中継が来てました。TYSの香川アナとデーモンさんです。 見た人います?


8月末まで夜間は こんな感じ にライトアップされているそうです。 一度行ってみたいですね。
今日のランキングは?? ←現在20位。 TOP20キープ中!
言ってましたが、あと2週間もすれば、クラゲが出るので、プールは次にして虹ヶ浜海水浴場へ
行くことで決定。 虹ヶ浜海水浴場は、 「日本の渚100選」 をはじめ、「日本の水浴場88選」、 「21世紀に引きつぎたい日本の名松100選」 、それに、 「日本の白砂青松100選」 、
「森林浴の森100選」 の 5冠に輝く西日本屈指の海水浴場 だそうです。 へぇー
虹ヶ浜は夏だけでなく、四季を通して私の大好きな場所の1つです。 いいところですね。
週末ちぐまや家族 の中継が来てました。TYSの香川アナとデーモンさんです。 見た人います?
オマケ うちの夏女(?)
8月末まで夜間は こんな感じ にライトアップされているそうです。 一度行ってみたいですね。
今日のランキングは?? ←現在20位。 TOP20キープ中!
2006年07月24日
大牟田夏祭り
夏休みをとって故郷の夏祭りにあわせて帰省してきました。 大牟田夏祭りは 大蛇山 という山車を
子供達が引張って練り歩く祭りで、私が幼い頃、毎年楽しみにしていた思い出深い祭りです。

子供達が汗だくでがんばります DAIも引張った(SAKUは『恐い』と参加を拒否)

子供を大蛇に噛ませると、元気で丈夫に育つと言われてます

夕方からはステージでカラオケ大会などのこてこての催しがありました。 ビールをのんでいて、
酔い気味だったためか、その後の 腹話術 には結構ウケてしまった。 面白かった。
今回は、雨が振ったり止んだりの天候でしたが、祭りの時は持ちこたえてくれてよかったです。
帰りに天神でサマージャンボを買ってくる予定だったけど完全に忘れとった。。。
今日のランキングは?? ←現在44位。
子供達が引張って練り歩く祭りで、私が幼い頃、毎年楽しみにしていた思い出深い祭りです。
子供達が汗だくでがんばります DAIも引張った(SAKUは『恐い』と参加を拒否)
子供を大蛇に噛ませると、元気で丈夫に育つと言われてます
夕方からはステージでカラオケ大会などのこてこての催しがありました。 ビールをのんでいて、
酔い気味だったためか、その後の 腹話術 には結構ウケてしまった。 面白かった。
今回は、雨が振ったり止んだりの天候でしたが、祭りの時は持ちこたえてくれてよかったです。
帰りに天神でサマージャンボを買ってくる予定だったけど完全に忘れとった。。。
今日のランキングは?? ←現在44位。
2006年05月22日
笠戸島の風景
笠戸島の 大城 、 家族旅行村 にぶらっと行ってみました。 久しぶりに天気も良くて、
見晴らしが最高だったので少し写真を撮ってきました。 しばらくぶりにTOP画像を変更したよん。
今年の笠戸島家族旅行村キャンプ場は7月、8月限定での営業だそうです。 もったいないなー。
今日のランキングは?? ←現在40位。
2006年05月13日
グリーンオアシスに行った
今日は天気も悪かったので、屋内で遊べる所に行こうかと、玖珂町の グリーンオアシス に
家族でごそごそ出掛けて来ました。

グリーンオアシスは可燃物処理場の余熱を利用した温水プールです。
プール以外の施設としては、トレーニングマシンが少しとサウナ、お風呂(露天あり)があります。
メインのプールは、25mが2コースと、歩いたり遊べる広めのコースがありました。
プールの脇には真っ暗のトンネルの中を滑り降りる ウォータースライダー があって、
これが思った以上のスリルで、特に子供達に人気でした。
料金は大人600円、小・中学生が300円、幼児が100円。 あと靴箱使用に100円が必要です。
この値段で全ての施設が使えるので安いです。 開館は11:00~20:00。 月曜日は休館日。
しっかり泳ぎたい人(←おらん?) には アクアピア恋路 の方がいいかも。
自由に使える座敷の休憩室があるので、お弁当持参でゆったり行くのもいいかも。
今日のランキングは?? ←現在38位。
家族でごそごそ出掛けて来ました。
グリーンオアシスは可燃物処理場の余熱を利用した温水プールです。
プール以外の施設としては、トレーニングマシンが少しとサウナ、お風呂(露天あり)があります。
メインのプールは、25mが2コースと、歩いたり遊べる広めのコースがありました。
プールの脇には真っ暗のトンネルの中を滑り降りる ウォータースライダー があって、
これが思った以上のスリルで、特に子供達に人気でした。
料金は大人600円、小・中学生が300円、幼児が100円。 あと靴箱使用に100円が必要です。
この値段で全ての施設が使えるので安いです。 開館は11:00~20:00。 月曜日は休館日。
しっかり泳ぎたい人(←おらん?) には アクアピア恋路 の方がいいかも。
自由に使える座敷の休憩室があるので、お弁当持参でゆったり行くのもいいかも。
今日のランキングは?? ←現在38位。
2006年05月04日
広島フラワーフェスティバルに行った
初めて 広島フラワーフェスティバル に行って来ました。 これまでG.Wに休みが取れるときは
帰省していましたので、この祭りには行ったことがなく、一度は行ってみたいと思ってましたので、
今回行くことができてよかったです。 さすがに人でうじゃうじゃでした。
昨日5月3日は、 長州小力、 今日5月4日は MAX がゲストだったようですが見てません。 後で知ったのですが、吉本爆笑ライブで レイザーラモンHG と まちゃまちゃ が出ていたようです。
渋滞覚悟で9時前に車で出発。 しかし、10時過ぎにはすんなり会場に到着することができました。


フラワーフェスティバルなんで、花、植木の販売を期待していたのですが、全くありませんでした。
露店、フリマ、各地の名産品、企業のテナント等がずらーっと並んでいました。
3時間程歩いて人の多さにくたびれて帰ってきました。 ビールはのませてもらえませんでした。
今日のランキングは??
帰省していましたので、この祭りには行ったことがなく、一度は行ってみたいと思ってましたので、
今回行くことができてよかったです。 さすがに人でうじゃうじゃでした。
昨日5月3日は、 長州小力、 今日5月4日は MAX がゲストだったようですが見てません。 後で知ったのですが、吉本爆笑ライブで レイザーラモンHG と まちゃまちゃ が出ていたようです。
渋滞覚悟で9時前に車で出発。 しかし、10時過ぎにはすんなり会場に到着することができました。
フラワーフェスティバルなんで、花、植木の販売を期待していたのですが、全くありませんでした。
露店、フリマ、各地の名産品、企業のテナント等がずらーっと並んでいました。
3時間程歩いて人の多さにくたびれて帰ってきました。 ビールはのませてもらえませんでした。
今日のランキングは??
2006年04月24日
やまぐちフラワーランドに行った
4月21日に柳井市でオープンした やまぐちフラワーランド へ行ってきました。
オープン3日目でやっと雨もあがってまずまずの天気となり、人も多く賑わってました。


地元山口出身の兄妹デュオ マウンテンマウス のライブをやっていました。 名前を聞いたことが
ある程度でしたが、今回初めて曲を聞きました。 ほのぼの癒し系でよかったです。
こてこての山口弁もいい感じでした。 マウンテン(山)、マウス(口)=山口 のようですね。

まだオープンしたばかりというのもあり、花はもう少し成長してからが楽しめそうな感じです。
1時間程度でぐるっと見終わってしまうので、弁当を持って行ってゆっくりするといいかもです。
今日のランキングは?? ←現在32位。復活してきた!
オープン3日目でやっと雨もあがってまずまずの天気となり、人も多く賑わってました。
地元山口出身の兄妹デュオ マウンテンマウス のライブをやっていました。 名前を聞いたことが
ある程度でしたが、今回初めて曲を聞きました。 ほのぼの癒し系でよかったです。
こてこての山口弁もいい感じでした。 マウンテン(山)、マウス(口)=山口 のようですね。
まだオープンしたばかりというのもあり、花はもう少し成長してからが楽しめそうな感じです。
1時間程度でぐるっと見終わってしまうので、弁当を持って行ってゆっくりするといいかもです。
今日のランキングは?? ←現在32位。復活してきた!
2006年04月14日
潮干狩りに行った
今日は3明です。 昼過ぎに起きてから出動しました。 今回は少し出費してもがっつりアサリが
採れる所に行こうと思っていたので、下松の 末武川河口 に行ってみました。 ここは、稚貝を
放流しているとのことで、成果は期待できそう。 わくわくしながら現場に到着。 しかし、周りを
見渡しても誰も貝なんか掘っていない。 係りの人とかもいない。 おっちゃんが1人いたので
聞いてみると、今はアサリはほとんど採れないらしい。おそらく放流もやっていないだろうとのこと。
折角来たので少し掘ってみたけど、親指の爪くらいの極小アサリが少し出てくる程度。。。がびーん
ここでめげずに場所移動。 粭島手前の大島 に行ってみると、おじさん2名がやってるのを発見。
数は少ないながらもなかなかのサイズを採っていたので、やってみることにしました。
2時間掘った成果が写真です。 腰が痛くなるまでやった割には少ないです。どっさり採れたら、
18日まで生かしておくつもりやったけど、残念ながら無理です。

子供達もずっこけてブルーになるし、盛り上がりイマイチな潮干狩りでした。
さぁどうやって食おうかなぁ じっくり砂を吐かせながら考えます。
今日のランキングは?? ←現在40位 落ちた・・・
採れる所に行こうと思っていたので、下松の 末武川河口 に行ってみました。 ここは、稚貝を
放流しているとのことで、成果は期待できそう。 わくわくしながら現場に到着。 しかし、周りを
見渡しても誰も貝なんか掘っていない。 係りの人とかもいない。 おっちゃんが1人いたので
聞いてみると、今はアサリはほとんど採れないらしい。おそらく放流もやっていないだろうとのこと。
折角来たので少し掘ってみたけど、親指の爪くらいの極小アサリが少し出てくる程度。。。がびーん
ここでめげずに場所移動。 粭島手前の大島 に行ってみると、おじさん2名がやってるのを発見。
数は少ないながらもなかなかのサイズを採っていたので、やってみることにしました。
2時間掘った成果が写真です。 腰が痛くなるまでやった割には少ないです。どっさり採れたら、
18日まで生かしておくつもりやったけど、残念ながら無理です。
子供達もずっこけてブルーになるし、盛り上がりイマイチな潮干狩りでした。
さぁどうやって食おうかなぁ じっくり砂を吐かせながら考えます。
今日のランキングは?? ←現在40位 落ちた・・・
2006年04月09日
常盤公園に行った
花見シーズン真っ盛りですね。 天気もいいし 常盤公園 に花見に出かけました。
おそらく10年以上ぶりだと思います。 元々いくらかはとっくに忘れてますが、数年前から入園料が
無料になったそうですが、駐車料として200円が必要です。 入園料が駐車料になったのかも?
特にこの時期は天気のいい日に外で過ごすのが一番の楽しみですね。 桜の花とバーベキューの
いい匂いはマッチしますね。 バーベキューがしたい!


この日は朝6時前から釣りをした後、常盤公園で遊んで、夕方から布袋ライヴ、その後居酒屋へ。
とにかく朝早くから夜遅くまでよー遊んだ1日でした。
今日のランキングは?? ←現在23位
おそらく10年以上ぶりだと思います。 元々いくらかはとっくに忘れてますが、数年前から入園料が
無料になったそうですが、駐車料として200円が必要です。 入園料が駐車料になったのかも?
特にこの時期は天気のいい日に外で過ごすのが一番の楽しみですね。 桜の花とバーベキューの
いい匂いはマッチしますね。 バーベキューがしたい!
この日は朝6時前から釣りをした後、常盤公園で遊んで、夕方から布袋ライヴ、その後居酒屋へ。
とにかく朝早くから夜遅くまでよー遊んだ1日でした。
今日のランキングは?? ←現在23位
2006年04月08日
やっぱり布袋はデカかった!
行ってきました。 「HOTEI 25th Anniversary ALL TIME SUPER BEST TOUR」 !!
今回のライヴは、 布袋寅泰 が BOØWY のメンバーとして初めてステージに立って以来、
アーティスト活動25周年という節目のツアーです。 ステージで布袋が言ってましたが、山口県では初ライヴとのことでした。 「周南!」 を連発してくれてました。
感想をちょこっと
・ギターを聴かせる → さすがに音1つ1つに魂が込められている。 とにかく音が良かった。
・話がうまい → 無愛想な印象とは異なりよく喋る。 メンバーの紹介ではかなり熱が入っていた。
・とにかくアツイ → 44歳 にしてあのカッコよさ! ステージに引き付けるパワーはアツイ!!
これらのことは布袋の日頃の努力、あたたかい性格(意外?)から出てくるもんだと思いました。


ピックが20枚程飛んだでしょうか。 要所でピッとかっちょよく飛ばしてくれるんですが、 11列目 の
私の席までは残念ながら飛んできませんでした。
ライヴはアンコール2回まで合計3時間。 布袋アニキの ギターを弾く立ち姿 に酔いしれた
最高のステージでした。 久しぶりに飛びまくって拳を振り上げてきました。 たまにはやらんとね。
今日のランキングは?? ←現在21位
今回のライヴは、 布袋寅泰 が BOØWY のメンバーとして初めてステージに立って以来、
アーティスト活動25周年という節目のツアーです。 ステージで布袋が言ってましたが、山口県では初ライヴとのことでした。 「周南!」 を連発してくれてました。
感想をちょこっと
・ギターを聴かせる → さすがに音1つ1つに魂が込められている。 とにかく音が良かった。
・話がうまい → 無愛想な印象とは異なりよく喋る。 メンバーの紹介ではかなり熱が入っていた。
・とにかくアツイ → 44歳 にしてあのカッコよさ! ステージに引き付けるパワーはアツイ!!
これらのことは布袋の日頃の努力、あたたかい性格(意外?)から出てくるもんだと思いました。


ピックが20枚程飛んだでしょうか。 要所でピッとかっちょよく飛ばしてくれるんですが、 11列目 の
私の席までは残念ながら飛んできませんでした。
ライヴはアンコール2回まで合計3時間。 布袋アニキの ギターを弾く立ち姿 に酔いしれた
最高のステージでした。 久しぶりに飛びまくって拳を振り上げてきました。 たまにはやらんとね。
今日のランキングは?? ←現在21位
2006年03月26日
大牟田帰省
しばらくぶりに家族で帰省してきました。 私のふるさとは、 福岡県の大牟田市 というところです。
大牟田と言えば 炭坑節 、 大蛇山 です。 その他にもいいところがちょこちょことあります。
南関ICの近くで菜の花畑を発見。 車をUターンして写真を撮ってきました。 春の風景って感じ。
右端のモダンな建物は、 道の駅 おおむた です。 大牟田名産品を格安で販売してます。
105円の高菜漬 を3袋買いました。

今回は1泊2日の帰省でした。 1日目は昼過ぎに大牟田に到着です。 家に着く前に、
前から狙っとった つるや(吉野店) にラーメンを食いに出撃。 クリーミーなとんこつスープが
うまかったです。 全国に発送しているとのこと。 大牟田ラーメン を食べてみて下さい。
ラーメンを食べた後で家に。 孫との対面でわいわいやっていると、夕方になり晩メシの時間。
事前に予約しておいた 店に ひいばあちゃん、おばちゃん、じいちゃん、ばあちゃんと一緒に
行って、 鍋料理 をたらふく食いました。 ビールもしこたま飲んで大満足。
2日目は朝からひいばあちゃんの家→墓参りに。 そうこうしているうちに昼になり、大牟田名物の
大力うどん を食いに行きました。 ごぼう天うどん:300円 を注文。 激安・激うまです。

おふくろにうちの シイタケの話 をしたら興味津々で、盛り上がった挙句にナフコに行き、
ホダ木を3本買ってあげました。 これからの楽しみが増えたことでしょう。 よかった。
夕方に山口に戻って来ました。
本音を言えばもう1日くらいゆっくりしたかったけど、ふるさとの春を楽しめた休日でした。
今日のランキングは?? ← 25位!
大牟田と言えば 炭坑節 、 大蛇山 です。 その他にもいいところがちょこちょことあります。
南関ICの近くで菜の花畑を発見。 車をUターンして写真を撮ってきました。 春の風景って感じ。
右端のモダンな建物は、 道の駅 おおむた です。 大牟田名産品を格安で販売してます。
105円の高菜漬 を3袋買いました。
今回は1泊2日の帰省でした。 1日目は昼過ぎに大牟田に到着です。 家に着く前に、
前から狙っとった つるや(吉野店) にラーメンを食いに出撃。 クリーミーなとんこつスープが
うまかったです。 全国に発送しているとのこと。 大牟田ラーメン を食べてみて下さい。
ラーメンを食べた後で家に。 孫との対面でわいわいやっていると、夕方になり晩メシの時間。
事前に予約しておいた 店に ひいばあちゃん、おばちゃん、じいちゃん、ばあちゃんと一緒に
行って、 鍋料理 をたらふく食いました。 ビールもしこたま飲んで大満足。
2日目は朝からひいばあちゃんの家→墓参りに。 そうこうしているうちに昼になり、大牟田名物の
大力うどん を食いに行きました。 ごぼう天うどん:300円 を注文。 激安・激うまです。
おふくろにうちの シイタケの話 をしたら興味津々で、盛り上がった挙句にナフコに行き、
ホダ木を3本買ってあげました。 これからの楽しみが増えたことでしょう。 よかった。
夕方に山口に戻って来ました。
本音を言えばもう1日くらいゆっくりしたかったけど、ふるさとの春を楽しめた休日でした。
今日のランキングは?? ← 25位!
2006年02月26日
TDRに行った 最終回
少し間があいてしまいましたが、ディズニー旅行レポート最終回です。
2日目の昼食に、 アンバサダーホテル の中のレストラン シェフ・ミッキー に行きました。
シェフ・ミッキーはバイキング形式のレストランで、キャラクターが各テーブルを廻って来てくれます。
食事をしながら、ミッキーたちと写真を撮ったり、サインをもらったりで、 大忙し です。
ディズニーのキャラクター、ミッキーのモチーフに囲まれての食事は、大人にとっても楽しむことが
できます。 今回はDAIには3歳になってもらいました。 ゴメンナサイ。。。


春休みにTDR旅行を計画されている方! シェフ・ミッキーは外せませんよ~
是非行ってみて下さいね。 次回はいつになるやろーか。また行きたいです。
今日のランキングは??
2日目の昼食に、 アンバサダーホテル の中のレストラン シェフ・ミッキー に行きました。
シェフ・ミッキーはバイキング形式のレストランで、キャラクターが各テーブルを廻って来てくれます。
食事をしながら、ミッキーたちと写真を撮ったり、サインをもらったりで、 大忙し です。
ディズニーのキャラクター、ミッキーのモチーフに囲まれての食事は、大人にとっても楽しむことが
できます。 今回はDAIには3歳になってもらいました。 ゴメンナサイ。。。
春休みにTDR旅行を計画されている方! シェフ・ミッキーは外せませんよ~
是非行ってみて下さいね。 次回はいつになるやろーか。また行きたいです。
今日のランキングは??
2006年02月18日
TDRに行った その5
ちょっと引っ張り過ぎの感じがするTDRシリーズその5です。
2日目は TDS に行ってきました。 シーのほうは大人向けとの評判だったので、
当初計画では2日ともランドで考えていましたが、1日目にランドでの目標がほぼ達成できたので、
2日目はシーに行くことに。 結果としては子供も充分に楽しめた様子だったのでよかったです。
レジャーシーズンだったら人が多くて、2日間でランドとシーの両方は厳しいでしょうね。
開園前から行列で 本当に月曜日? と思うほどでした。 ピーク時期にはすごいんでしょうね。
ギョウザドッグおいしかったです(写真中段左)。
ちなみにポップコーンはアメリカンウォーターフロントのスチームボート近くで売っている
ストロベリー味をチョイス。 念願の マリーのバケット でSAKUもかなりお気に入りの様子で、
味もおいしかったです。 このマリーのストロベリーポップコーンを目的にTDSへ行くオタクな人が
いるほどの人気だそうす。
今日のランキングは??
2日目は TDS に行ってきました。 シーのほうは大人向けとの評判だったので、
当初計画では2日ともランドで考えていましたが、1日目にランドでの目標がほぼ達成できたので、
2日目はシーに行くことに。 結果としては子供も充分に楽しめた様子だったのでよかったです。
レジャーシーズンだったら人が多くて、2日間でランドとシーの両方は厳しいでしょうね。
開園前から行列で 本当に月曜日? と思うほどでした。 ピーク時期にはすごいんでしょうね。
ギョウザドッグおいしかったです(写真中段左)。
ちなみにポップコーンはアメリカンウォーターフロントのスチームボート近くで売っている
ストロベリー味をチョイス。 念願の マリーのバケット でSAKUもかなりお気に入りの様子で、
味もおいしかったです。 このマリーのストロベリーポップコーンを目的にTDSへ行く
いるほどの人気だそうす。
今日のランキングは??
2006年02月17日
TDRに行った その4
東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルの ヒルトン東京ベイ に泊まりました。
オフィシャルでヒルトンと言うと、高そうなイメージですが、激安プランです。
一休.com というサイトで宿の予約をしました。
金額は、
・2月11日(土) 21,000円
・2月12日(日) 16,000円
・2月13日(月) 16,000円
3泊計 53,000円
幼稚園児2人を含む4人家族の価格です。 大人2人でも同じ価格なので、1人あたりで計算すると、
1人1泊 8,833円 とビジネスホテル並みです。
宿泊プランの詳細は、
・朝食なし
・パーク側 (海は見えないけど、週末の花火を見ることができる)
・連泊プラン
・チェックインは17:00
コスト優先としたため、高価な朝食は外しました。また、部屋には寝に帰るだけとの割り切りで
最終的には上記プランを選択しました。 チェックインまでは少し不安でしたが、さすが一流ホテル。
個人的には快適にリッチな気分で過ごすことができたと感じています。
次回は、 アンバサダー or ミラコスタ に!
今日のランキングは??
オフィシャルでヒルトンと言うと、高そうなイメージですが、激安プランです。
一休.com というサイトで宿の予約をしました。
金額は、
・2月11日(土) 21,000円
・2月12日(日) 16,000円
・2月13日(月) 16,000円
3泊計 53,000円
幼稚園児2人を含む4人家族の価格です。 大人2人でも同じ価格なので、1人あたりで計算すると、
1人1泊 8,833円 とビジネスホテル並みです。
宿泊プランの詳細は、
・朝食なし
・パーク側 (海は見えないけど、週末の花火を見ることができる)
・連泊プラン
・チェックインは17:00
コスト優先としたため、高価な朝食は外しました。また、部屋には寝に帰るだけとの割り切りで
最終的には上記プランを選択しました。 チェックインまでは少し不安でしたが、さすが一流ホテル。
個人的には快適にリッチな気分で過ごすことができたと感じています。
次回は、 アンバサダー or ミラコスタ に!
今日のランキングは??
2006年02月16日
TDRに行った その3
初日に ディズニーランド で撮った写真です。 ポップアップリンクにしてます。
1日目は日曜日というのもあり、人が多いことを予想してましたが、アトラクションの待ち時間から
するとそれほどでもなかったようです。 寒かったからかも。
最初にプーさんのファストパスを採って、ミッキーの家へ行きました。
その後、主だったアトラクションを次々に廻りました。 昼過ぎのパレードを見て、15時過ぎ頃には
子供達も結構疲れてたので、部屋で少し休憩して夜の シンデレラの戴冠式 に備えることに。
少し昼寝をした後に出動してアトラクション巡りを再開。 そうこうするうちに日が暮れてきました。
そこでアナウンス。 「本日予定のシンデレラの戴冠式は強風のため中止・・・」 残念。。。
あっちこっちでスタッフの皆さんが声を張り上げて中止の旨を連呼するのは少し面白かった。
とにかく寒かったので、気を取り直してメシにしようかと イクスピアリ へ移動。
欣葉(シンイエ) という台湾料理店に入りました。
バイキング料理も値段もなかなかGOODで満足。 焼酎とビールを買ってホテルに帰りました。
ちなみに花火は前日に撮った写真です。
1日目の巻きおわり 次回につづく
今日のランキングは??
1日目は日曜日というのもあり、人が多いことを予想してましたが、アトラクションの待ち時間から
するとそれほどでもなかったようです。 寒かったからかも。
最初にプーさんのファストパスを採って、ミッキーの家へ行きました。
その後、主だったアトラクションを次々に廻りました。 昼過ぎのパレードを見て、15時過ぎ頃には
子供達も結構疲れてたので、部屋で少し休憩して夜の シンデレラの戴冠式 に備えることに。
少し昼寝をした後に出動してアトラクション巡りを再開。 そうこうするうちに日が暮れてきました。
そこでアナウンス。 「本日予定のシンデレラの戴冠式は強風のため中止・・・」 残念。。。
あっちこっちでスタッフの皆さんが声を張り上げて中止の旨を連呼するのは少し面白かった。
とにかく寒かったので、気を取り直してメシにしようかと イクスピアリ へ移動。
欣葉(シンイエ) という台湾料理店に入りました。
バイキング料理も値段もなかなかGOODで満足。 焼酎とビールを買ってホテルに帰りました。
ちなみに花火は前日に撮った写真です。
1日目の巻きおわり 次回につづく
今日のランキングは??
2006年02月15日
TDRに行った その2
第2回旅行記です。
初日は寒かったですが、2日間とてもいい天気でした。
旅行直前に奥さんが体調を崩し、前日の明け方まで38℃を超える発熱でした。 計画を中止して、
3泊のキャンセル料 を支払うことも頭をよぎり、ある意味ギャンブルでしたが、
結果としてはギリギリセーフでした。 よかったー。
木曜日に39℃発熱の連絡を受けてから、土曜日朝の出発までが一番大変だったように思います。
研修メンバーの方々、相談にのっていただき本当にありがとうございました!
ワクワクの入口。 向こうにシンデレラ城が見えます。

最高の青空でした。 来れてよかった。

さらにつづく
今日のランキングは??
初日は寒かったですが、2日間とてもいい天気でした。
旅行直前に奥さんが体調を崩し、前日の明け方まで38℃を超える発熱でした。 計画を中止して、
3泊のキャンセル料 を支払うことも頭をよぎり、ある意味ギャンブルでしたが、
結果としてはギリギリセーフでした。 よかったー。
木曜日に39℃発熱の連絡を受けてから、土曜日朝の出発までが一番大変だったように思います。
研修メンバーの方々、相談にのっていただき本当にありがとうございました!
ワクワクの入口。 向こうにシンデレラ城が見えます。
最高の青空でした。 来れてよかった。
さらにつづく
今日のランキングは??
2006年02月14日
TDRに行った その1
帰って参りました。 研修でくたびれたけど、その後 しこたま遊んでリフレッシュ してきました。
久しぶりの家族旅行の行き先は念願の 東京ディズニーリゾート です。
ランドとシーで1日ずつ遊んできました。 忘れんうちに旅行記をアップしていきたいと思います。
スケジュール
・2月10日(金) 姉ヶ崎解散 → 東京泊
・2月11日(土) 家族と合流 → 姉さんの家 → 仲人さんの家 → ホテル(ヒルトン東京ベイ)
・2月12日(日) 終日TDL → ホテル
・2月13日(月) 終日TDS (シェフミッキーのためアンバサダーへ) → ホテル
・2月14日(火) チェックアウト → 周南へ戻り


シェフミッキーでは次々にキャラがテーブルに遊びに来ます。 ランチに12,000円(!)。
貧乏性のうちにしてはかなり思いきりました。
つづく
今日のランキングは??
久しぶりの家族旅行の行き先は念願の 東京ディズニーリゾート です。
ランドとシーで1日ずつ遊んできました。 忘れんうちに旅行記をアップしていきたいと思います。
スケジュール
・2月10日(金) 姉ヶ崎解散 → 東京泊
・2月11日(土) 家族と合流 → 姉さんの家 → 仲人さんの家 → ホテル(ヒルトン東京ベイ)
・2月12日(日) 終日TDL → ホテル
・2月13日(月) 終日TDS (シェフミッキーのためアンバサダーへ) → ホテル
・2月14日(火) チェックアウト → 周南へ戻り
シェフミッキーでは次々にキャラがテーブルに遊びに来ます。 ランチに12,000円(!)。
貧乏性のうちにしてはかなり思いきりました。
つづく
今日のランキングは??
2006年01月15日
広島に行ったよん
久しぶりに広島に出掛けました。 本命はかみさんのダウンジャケットだったのですが、
結局買わずに帰って来てしまったので不満の様子。
買ったもの
① スノーピークチタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル
マグカップに2,580円 (高っ!)って感じですが、前から狙ってたので買ってしまいました。
シングルウォールとダブルウォールで迷いましたが、保温性は重要視した方が良さそうだし、
今回買わなかったとしてもいつか買ってしまいそうなので。 でも買ってよかった。

スノーピーク チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル
② パタゴニアステッカー
③ ロンT
④ カレンダー
⑤ 手帳
お気に入りの喫茶店 「イエスタディ」 での写真。 コーヒーがとてもおいしい店です。

CDを借りて広島往復の間に車のHDに入れようと思ったけど、時間切れで聞かずに返却。
倖田來未ベストとコブクロNAMELESS WORLD。700円のロス。 あーあ。
↓ クリックお願いしま~す♪ ↓

結局買わずに帰って来てしまったので不満の様子。
買ったもの
① スノーピークチタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル
マグカップに2,580円 (高っ!)って感じですが、前から狙ってたので買ってしまいました。
シングルウォールとダブルウォールで迷いましたが、保温性は重要視した方が良さそうだし、
今回買わなかったとしてもいつか買ってしまいそうなので。 でも買ってよかった。

スノーピーク チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル
② パタゴニアステッカー
③ ロンT
④ カレンダー
⑤ 手帳
お気に入りの喫茶店 「イエスタディ」 での写真。 コーヒーがとてもおいしい店です。


CDを借りて広島往復の間に車のHDに入れようと思ったけど、時間切れで聞かずに返却。
倖田來未ベストとコブクロNAMELESS WORLD。700円のロス。 あーあ。
↓ クリックお願いしま~す♪ ↓


2006年01月02日
防府天満宮に初詣
元旦は午前中から、じいちゃん、ばあちゃんと一緒に 初詣 に出かけました。
私としては久しぶり2回目の 防府天満宮 です。
SAKUも小学校に入学することだし、今回は学業の神様にお参りすることにしました。
とても人が多く、充分過ぎるくらい初詣の雰囲気を味わってきました。

参拝が終わって甘酒をのんで休憩中。300円って高くないです?

あまりの人の多さに、おみくじもお守りも買わずに帰って来てしまいました。
遠石八幡宮に行こっかなぁ。
↓ クリックお願いしま~す♪ ↓

私としては久しぶり2回目の 防府天満宮 です。
SAKUも小学校に入学することだし、今回は学業の神様にお参りすることにしました。
とても人が多く、充分過ぎるくらい初詣の雰囲気を味わってきました。
参拝が終わって甘酒をのんで休憩中。300円って高くないです?
あまりの人の多さに、おみくじもお守りも買わずに帰って来てしまいました。
遠石八幡宮に行こっかなぁ。
↓ クリックお願いしま~す♪ ↓


2005年12月24日
周南冬のツリーまつり
昨夜は小雨の中、周南冬のツリーまつり に出かけました。
(リンク先の「本場韓国のキムチ販売」写真に瀬戸さんが写っています)
街のアーケードには幼稚園の子供達の願い事が書いてあるクリスマスツリーが飾ってあります。
七夕の短冊のような感じもします。うちの子供達も欲しいものを書いていました。

SAKU:たまごっちがほしいな ・・・ 2つも面倒見れますか?
DAI :マジレンジャーのけんがほしい ・・・ 剣は3本くらいあったと思うけど?
天気が悪かったので、毎度食べてるビーフシチューは諦め、お好み焼きを食べて帰りました。
皆さん楽しいクリスマスを!!
↓ クリックお願いしま~す♪ ↓

(リンク先の「本場韓国のキムチ販売」写真に瀬戸さんが写っています)
街のアーケードには幼稚園の子供達の願い事が書いてあるクリスマスツリーが飾ってあります。
七夕の短冊のような感じもします。うちの子供達も欲しいものを書いていました。
SAKU:たまごっちがほしいな ・・・ 2つも面倒見れますか?
DAI :マジレンジャーのけんがほしい ・・・ 剣は3本くらいあったと思うけど?
天気が悪かったので、毎度食べてるビーフシチューは諦め、お好み焼きを食べて帰りました。
皆さん楽しいクリスマスを!!
↓ クリックお願いしま~す♪ ↓


2005年11月26日
長門峡の紅葉
長門峡に紅葉狩りへ出かけました。
毎年この時期には家の庭にもみじの木を植えたくなってしまいます。
でももう植えるところがありません。。。
のんびりした田舎の風景が撮れました。 左端に写った柿がいい感じ。


↓ クリックお願いしま~す♪ ↓

毎年この時期には家の庭にもみじの木を植えたくなってしまいます。
でももう植えるところがありません。。。
のんびりした田舎の風景が撮れました。 左端に写った柿がいい感じ。
↓ クリックお願いしま~す♪ ↓


2005年10月26日
2005年10月23日
東京モーターショー2005③
つづきです。
日産ブースの前にはスゴイ人。 その奥になんと、ゴーン社長 発見です。
流暢な日本語でのプレゼンにびっくり。

ミニのブースとコンセプトモデルです。

個人的にミニはシンプルなほうが好きです。。。

宝クジが当たったらレンジかハマーです。

時期(?)デリカでしょうか。かなりのっぺり顔です。

MPVです。発表される?発表された?んでしょうか。

懐かしのGT-Rです。

一挙大公開!




会場内の様子です。


最終回はキャンギャル、コンパニオン特集でーす。
↓ クリックお願いしま~す♪ ↓

日産ブースの前にはスゴイ人。 その奥になんと、ゴーン社長 発見です。
流暢な日本語でのプレゼンにびっくり。
ミニのブースとコンセプトモデルです。
個人的にミニはシンプルなほうが好きです。。。
宝クジが当たったらレンジかハマーです。
時期(?)デリカでしょうか。かなりのっぺり顔です。
MPVです。発表される?発表された?んでしょうか。
懐かしのGT-Rです。
一挙大公開!
会場内の様子です。
最終回はキャンギャル、コンパニオン特集でーす。
↓ クリックお願いしま~す♪ ↓


2005年10月23日
東京モーターショー2005②
10月22日より一般公開となった念願の東京モータショーに
初日朝一番で行ってきました。ワクワクでちょー楽しかったです。
http://www.tokyo-motorshow.com/
ボチボチ写真を載せていきますよー。
入場ゲートです。

目玉の時期GT-Rです。

迫力のランエボ。

時期エスティマ。

時期bB。

高級感たっぷりのレクサスシリーズ。


ホンダコンセプトモデル。


いつかはハマー!

パジェロエボリューション。

VW は好きなんです。

つづく・・・
↓ クリックお願いしま~す♪ ↓

初日朝一番で行ってきました。ワクワクでちょー楽しかったです。
http://www.tokyo-motorshow.com/
ボチボチ写真を載せていきますよー。
入場ゲートです。
目玉の時期GT-Rです。
迫力のランエボ。
時期エスティマ。
時期bB。
高級感たっぷりのレクサスシリーズ。
ホンダコンセプトモデル。
いつかはハマー!
パジェロエボリューション。
VW は好きなんです。
つづく・・・
↓ クリックお願いしま~す♪ ↓


2005年10月22日
2005年09月27日
えび狩り世界選手権大会
9月3日に秋穂町で開催されたえび狩り大会に行ってきました。 世界選手権(?) って
ところをどうしてもつっこみたくなります。 近くに住んでる外人さんを招待しているとかいないとか。
この大会には、以前から参加を応募してきたけど、抽選の競争率が高くてなかなか当たりません。
昨年には始めて当選したにもかかわらず、台風で大会が中止。 へ?
今年は会社の同僚が2枚当選したとのことで、ラッキーに参加権が回ってきました。
ってことで念願の初参加。 海水浴場に放流された車えび約16,000匹を約1,600人の参加者が
手づかみでえびを採りまくります。 私の収穫は30匹でした。 優勝者は69匹だそうです。
来年も行きたい! えびは刺身と塩焼きでおいしくいただきました。

↓ クリックお願いしま~す♪ ↓

ところをどうしてもつっこみたくなります。 近くに住んでる外人さんを招待しているとかいないとか。
この大会には、以前から参加を応募してきたけど、抽選の競争率が高くてなかなか当たりません。
昨年には始めて当選したにもかかわらず、台風で大会が中止。 へ?
今年は会社の同僚が2枚当選したとのことで、ラッキーに参加権が回ってきました。
ってことで念願の初参加。 海水浴場に放流された車えび約16,000匹を約1,600人の参加者が
手づかみでえびを採りまくります。 私の収穫は30匹でした。 優勝者は69匹だそうです。
来年も行きたい! えびは刺身と塩焼きでおいしくいただきました。

↓ クリックお願いしま~す♪ ↓

